【マクラーレン・ホンダ】

マクラーレン・ホンダでは2017年には新設計のホンダパワーユニットを使用することになるようだ。テクニカルディレクターを務めるティム・ゴスが明らかにした。

2015年から共同プロジェクトを開始したマクラーレンとホンダだが、初年度は予想以上の苦戦を強いられたものの、2016年には着実に進歩を遂げた。ゴスは、2017年に搭載するパワーユニットは「パフォーマンスとパッケージング」すべてが新しいものになると次のように語った。

「新しいパワーユニットにはこれまでの2年間に学んだことが取り入れられているが、今シーズン(2017年)に向けて新たに設計されたものだ」

2017年シーズンにはシャシーのレギュレーションなどが大きく変わることになるが、ゴスはこれがマクラーレン・ホンダがトップチームたちとの差を縮めるチャンスとなるはずだと次のように付け加えた。

「今シーズンの変化は、このスポーツにおいて過去に行われた非常に重要な変化にも匹敵するものだ。それにより力関係にも変化が起きてくるだろう。非常に大きなかく乱状態となるからね」


東海地震

東海地震は、駿河湾から静岡県の内陸部を震源域とするマグニチュード8クラスの巨大地震で、その発生の切迫性が指摘されています。

その根拠として、過去にこの地域で発生した大地震の歴史が挙げられます。駿河湾内にある駿河トラフから四国沖にある南海トラフにかけてのプレート境界では、過去100年から150年おきに岩盤がずれてマグニチュード8クラスの巨大地震が繰り返し起きていたことがわかっています。しかし、前回の地震東南海地震[1944年、マグニチュード7.9]、南海地震[1946年、マグニチュード8.0])の際には南海トラフ沿いの岩盤だけがずれて、駿河トラフ沿いの岩盤だけがずれずに残ってしまいました。そのため、駿河トラフ周辺の部分の岩盤は160年以上もずれていないことになり、「東海地震はいつ起こってもおかしくない」と言われているのです。

また、駿河湾周辺の地殻のひずみの蓄積状況が測量などによって調べられており、現在まで着実にひずみエネルギーが蓄え続けられていることが確かめられています(図2)。すなわち、駿河湾周辺域は日本列島で最も地殻のひずみが蓄積された地域のひとつであり、このことがさらに東海地震の発生の切迫性を裏付けています。


FOMC

【2017年のFOMCメンバー】
ハト派
・イエレンFRB議長
・タルーロFRB理事
・ブレイナードFRB理事
・ダドリー米ニューヨーク連銀総裁
・カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁
・エバンス米シカゴ連銀総裁

タカ派
・ハーカー米フィラデルフィア地区連銀総裁
・カプラン米ダラス連銀総裁

■ 中立
・フィッシャーFRB副議長
・パウエルFRB理事

Air Force One

エアフォース・ワン」というのは、特定の機体を指す愛称ではありません。「大統領が搭乗した空軍機」に付けられる識別名です。つまり、大統領が乗っていないときは「エアフォース・ワン」と呼ばれないのです。アメリカ大統領が海兵隊機に搭乗した場合は「マリーン・ワン」、海軍機に搭乗した場合は「ネイビー・ワン」と呼ばれます。

年金カット法案

賃金の下落に合わせて年金支給額を引き下げる新たなルールを盛り込んだ年金制度改革関連法が14日、参院本会議で、自民、公明、維新などの賛成多数で可決、成立した。「年金カット法案」と呼んで批判していた民進、共産などは反対した。